top of page
検索

【第6回】YDM Global Academyという名前に込めた想い

  • 執筆者の写真: YDM Global Academy
    YDM Global Academy
  • 7月18日
  • 読了時間: 4分

📅更新:毎週 火曜金曜!応援よろしくお願いします!


創業計画書が完成した後、私の前に立ちはだかった新たな課題——

それは、**「学校名を決めること」**でした。


ree

なぜ、名前を決めるのがこんなに難しいのか?

学校名は、ただの呼び名ではありません。

**理念を体現し、未来への約束を示す“旗印”**です。

この学校が「誰のために」「どんな夢を叶えるために」「どんな未来を創るのか」。

そのすべてが、この名称に宿らなければならないと考えていました。


何度も迷い、何度も立ち止まった

初めは姓名判断や響き、略称の発音・印象なども検討しました。

けれど最終的に行き着いたのは、数字ではなく、**「想いの本質」**でした。

  • 留学生が夢を持ち、学び、羽ばたける場所

  • 日本企業が即戦力となる人材と出会える場所

  • 教職員が共に成長し続けられる場所

そんな**「架け橋となる学校」**を作る。それが出発点でした。

YDM Global Academy に込めた5つの想い

Y = Your(あなたの)→ 留学生、企業、地域、当校の関係者などすべての「あなたの」未来のために

D = Dream(夢を)→ 留学生の希望、日本企業の人材像、学校のビジョンをつなぐ夢

M = Make it come true(叶える)→ 単なる理想ではなく、“共に”努力して実現するという決意

Global(グローバル)→ 国籍や地域を超えた、人材と教育のプラットフォームを目指す

Academy(アカデミー)→ 就職直結型の実践教育を行う、信頼される教育機関であること

この名前には、関わるすべての人の“挑戦と成長”を支える意味を込めました。


創業者としてのもう一つの想い

実はこの「Y D M G A」には、もう一つの意味も込めています。

  • Y = 吉原は

  • D = どんな時でも

  • M = 前向きに

  • G = 元気で

  • A = 明るく

これは、私自身の人生哲学。どんな困難でも、「前向きに、元気で、明るく」挑み続ける。法人設立、資金調達、教員採用、認可申請——そのすべてに直面した日々、この言葉が自分を奮い立たせてくれました。

理念としての「Your Dream Make it come true」そして、創業者としての「吉原の覚悟」。この2つを重ね合わせて誕生したのが、YDM Global Academyです。


ree

YDM Global Academyが目指すもの

私たちは、ただ日本語を教えるだけの学校ではありません。

  • 留学生の夢を形にする“キャリアブリッジ”

  • 日本企業にとっての“人材ソリューション”

  • 教職員が共に挑戦し続ける“学びの場”

この学校名は、未来への約束であり、

「夢を叶えるための実践機関」であるという決意でもあります。

 

✍️あとがき

未来の仲間たちへ──内定教職員の皆さまへ

YDM Global Academy」という名前に込めた想いは、

“誰かにどう見られたいか”ではなく、“自分たちはどう在りたいか”という、覚悟の表れです。

この学校を共に創り、共に育てていく教職員の皆さんへ。

今、この言葉を読んでくださっているということは、きっと、

何かしらの“想い”があって、この場所に関わろうとしてくださっているのだと思います。

まだ認可も、教材も、学生もいない──けれど、**「志ある仲間が集まり始めた」**という

この事実が、ゼロから始める挑戦に、確かな力を与えてくれています。

この名前には、あなたのような方と

「一緒に創る」未来への信頼と希望が込められています。

どんな困難があっても、前向きに、元気で、明るく──それが、YDMの精神です。

YDM Global Academy が、あなたにとっても、人生の新しいステージとなるように。

私たちの物語は、これから本番を迎えます。

 

🔜次回予告|#7 補助金ラスト3日

全力の追い込み申請劇!小規模事業者持続化補助金のリアルな申請プロセスと、

採択に至るまでの追い込み劇をお届けします。



 
 
 

Comments


株式会社YDM Global Academy

©2024 株式会社YDM Global Academy。Wix.com で作成されました。

bottom of page